消化器内科

消化器内科のイメージ写真

消化器内科は、文字通り消化器に生じた病気について、主にお薬を用いて治療する専門診療科です。
食道や胃、小腸、大腸などの消化管、およびそれに連なる肝臓、胆道、膵臓など広く消化器領域の病気が対象となります。腹痛や嘔吐、下痢、便秘など、消化器に異常を感じられたときは、当診療科までお気軽にご相談ください。
問診を十分に行ったうえで、必要があれば血液検査、X線検査、腹部エコー、胃カメラ、大腸カメラなどを行い、診断と治療にあたります。

このような症状は
ご相談ください

  • お腹の調子が悪い
  • 胃が痛い
  • 胸焼けがする
  • 胃もたれがする
  • 吐き気がする
  • 便秘がち
  • 下痢を繰り返す
  • 血便が出た
  • 食欲が無い

など

当科で扱う主な疾患

  • ピロリ菌感染症
  • 逆流性食道炎
  • 過敏性腸症候群(IBS)
  • 機能性ディスペプシア
  • アルコール性肝障害
  • B型肝炎
  • C型肝炎
  • 胆石症 など

ピロリ菌感染症

主な感染ルートは飲み水や食べ物からであり、幼少期に衛生状態のあまり良くなかった環境で暮らしていた方の感染率が高くなっています。ピロリ菌に感染したとしても、自覚症状は殆どありません。しかし、一度感染すると、除菌をしない限り胃の中に棲み続けます。胃がんや胃・十二指腸潰瘍、慢性胃炎の要因になるので、早めに除菌するようにしましょう。

逆流性食道炎

胃液や胃内で消化途中の食物が食道に逆流してしまい、食道の粘膜が炎症を起こしてただれたり、潰瘍が生じたりする疾患です。食道がんのリスクも高まると言われています。胃から食道への逆流を防ぐ仕組みがうまく働かなくなったり、胃酸の分泌が増え過ぎたりして胃の内容物が食道に逆流して長く留まることが主な原因です。もともと日本人には少ない病気でしたが、脂肪やたんぱく質の多い欧米型の食生活をしている方が増えたことなどにより、近年は患者さまが増加しています。胸やけをはじめ、酸っぱい液体が口まで上がってくる、胸が締め付けられるような痛み、せきなどが続いている方は当クリニックまでご相談ください。

過敏性腸症候群(IBS)

主にストレスが原因となって腸が慢性的な機能異常を起こしている状態です。炎症や潰瘍などの器質的な病変は伴いませんが、下痢や便秘、腹痛、下腹部の張りなどの症状が起こります。精神的ストレス、疲労、暴飲暴食、アルコールの過剰摂取、不規則な生活習慣などが続いている方は要注意です。治療は、食事療法や運動療法をはじめとする生活改善から始めますが、それでも十分な効果の得られない場合は、薬物療法が行われます。

機能性ディスペプシア

胃の痛みや膨満感など、胃の不快な症状が続いているにもかかわらず、内視鏡などで胃腸の粘膜を調べても異常が見られない病気です。胃痛などを引き起こす器質的な疾患がないのに、食後の胃のもたれ、早期満腹感、みぞおちの痛み、みぞおちの焼ける感覚が見られた場合は、この疾患が疑われます。原因に関しては、胃などに対する物理化学的ストレスに加え、心理的ストレスも作用していると考えられています。そのため、食生活の改善、ストレスを溜めない生活、十分な睡眠、禁煙、禁酒などを心がけると良いでしょう。

アルコール性肝障害

アルコールの過剰摂取で最初に生じるのはアルコール性脂肪肝です。さらに大量飲酒を続けているとアルコール性肝障害となります。肝性脳症や肺炎、急性腎不全などの合併症を伴うことも多く、アルコール性肝線維症を経てアルコール性肝硬変になったり、重症型アルコール性肝炎になったりすることもあります。

B型肝炎

B型肝炎ウイルスに感染している人の血液や体液を介して感染することにより発症する病気です。感染経路としては、以前は母子感染や輸血などで感染するケースが多かったのですが、最近は後天性の性的接触、刺青、針刺し事故などが目立っています。B型肝炎は、感染した時期や健康状態によって一過性感染で終わる場合と、6ヶ月以上にわたって感染が持続する持続感染とに分けられます。後者の方が発病すると、B型慢性肝炎になります。

C型肝炎

C型肝炎に感染している人の血液や体液を介して罹患する肝臓の病気です。感染すると70~80%の方が持続感染し、慢性肝炎から肝硬変、さらには肝がんへと進行する要因となります。治療に関して言うと、従来は注射薬のインターフェロンが必須でしたが、現在は優秀な新薬が普及しているので、経口薬による方法が主流となっています。

胆石症

胆石症は、胆道に胆汁のかたまりが生じた状態です。胆のうの出口や胆管で石が詰まってしまうと、激しい痛みを招いてしまい、救急搬送されたりします。診断では腹部超音波検査を行います。胆石があるだけで症状が無ければ経過観察することもあります。胆石が詰まって症状が出現した場合は、痛み止めや胆汁の流れを改善する薬を使いながら、詰まりの解消を期待します。胆石が大きい場合や胆のう炎などを起こしている場合は、手術が行われます。

院長
寺島 明里
診療内容
内科・消化器内科・婦人科
電話
0561-74-0311
所在地
〒470-0115
愛知県日進市折戸町枯木166
アクセス
名鉄豊田線日進駅 (徒歩約13分)
診療時間
休診日:水・(木)曜日(木曜日は一時的に休診中)、土曜日午後、日曜日、祝日
※第1、第3土曜日は産婦人科専門医による診察
日祝
9:30~12:30
15:30~18:30
  • 寺島ファミリアクリニック Instagram
  • 寺島ファミリアクリニック LINE
Page Top